2016.09.16
9月16日(金)曇
今日は西伊豆の田子に行って来ました。
yukifumiさん、ご参加ありがとうございました。
今日の田子は気温25℃、水温25.8℃、透明度3~10m。
生物わっさわっさです!
一本目のポイントは「沖の浮島根」
まずはキンギョハナダイの歓迎を受けました♪
キンギョハナダイに囲まれるyukifumiさん
急に目の前の視界が悪くなりました。
悪くなったというか、まるでカーテンのようなイワシの大群
一瞬のことだったのでカメラのピントが合わず・・・(ToT)
そこにデカいカンパチがイワシに向かいアタック(食す)!
すげー迫力でした!!
これもまた、あまりにも一瞬のことにカメラのピントが合わず・・・(ToT)
お恥ずかしい写真ですが、迫力は伝わりますか?
タカベ、よく見るとお腹にキズ
カンパチにアタックされたのかな?
しっかり5mのところで安全停止。
今日は流れもあったので、鯉のぼりのように安全停止をしました(笑)
二本目のポイントは「白崎」、サンゴエリアを満喫♪
水深25mのケーソン(石のブロック)のソフトコーラルにムレハタタテダイとマツバスズメダイ
南の海に生息するフタスジリュウキュウスズメダイ(すごい小っちゃい)。
ココ伊豆・田子で見れるのは珍しい!
最近の台風が連れてきたのかな。
トノサマダイ
お昼は出前を注文し、田子のテラスでいただきました♪
いっぱい生物が見れ、とても満足な一日でした♪
やっぱ田子は裏切らないね~
↓旅行専門会社『uhmi travel and more株式会社』のHPも是非ご覧下さい。
travel.uhmi.co.jp
Category:日帰り de ダイビング