2017.07.22
7月22日(土)晴
tomyのダイビング人生
レギュレターは3つ買い替えました。*全てタバタ社(TUSA)
中でも一番使い勝手がいいのが2台目に使っているRS670
小型・軽量は勿論のこと、深いところでも非常に高い吸排気性能
毎年、オーバーホールをし大切に使ってます。
6~7年前に買ったレギュはゴム製のホースだったので
カスタマイズとしてホースをMiflexホースにしました(オクト同様)。
以前のゴム製ホース
ゴム製ホースだと劣化、耐久性に弱く破裂する恐れがあります
劣化により陸上でバルブを開けた瞬間に圧力がかかり破裂したり
タンクを置く時にホースを踏んでしまい破裂したり
ゴム製ホースだと陸でも水中でもいつ破裂するかわからないです。
破裂したホースを水中に入れ、AIRが漏れる様子の写真です
Miflexホースだと60%軽く、破裂圧力2倍、寿命も3倍良し!
ダイビング器材は先行投資がかかりますが
毎年オーバーホールしていれば長く使うことができます。
これでまたお気に入りのレギュと素敵な海に行けます♪
おやおやkombuもダイバー気取りかな
単なるマウスピースの噛み具合がいいらしい・・・
お待たせしました!
ryoさんのダイブコンピュータが入荷いたしました!!
タバタ社(TUSA)IQ1203CE
大ヒット商品のソーラー充電式ダイブコンピュータ
明日の海を楽しみにしていて下さい♪
今日のuhmiカフェのお客様
↓旅行専門会社『uhmi travel and more株式会社』のHPも是非ご覧下さい。
travel.uhmi.co.jptravel.uhmi.co.jp
Category:今日のuhmi